LGTM

Looks Good To Me

networking

netconf / restconf 時代にもxlogin 使いまくってる話

NetOpsCoding Advent Calendar 2015 18日目のエントリーです. ハードウェア製品を使ったネットワーキングの話. さまざまなコンポーネントについて YANG Model の標準化が進み,NETCONF 使える気運が高まっています.さらにRESTCONF も待っていて,ハードウ…

条件を満たすとチャット通知するリマインダーをつくる

NetOpsCoding Advent Calendar 2015 3日目のエントリーです. 最近はネットワーク運用をラクにすることに興味があります. たとえば RESTCONF のようなI-D が標準され,進化すれば ネットワークへの自動デプロイが実現できると思いますが,それはネットワー…

rancid の.cloginrc をvault 管理にする

rancid というツールがある.ネットワーク運用するにあたって,もはや手放せなくなっている.rancid のなにが便利かについては別エントリで書こうと思うが,本来の目的よりも付随する xlogin スクリプト (clogin, jlogin, …) を気に入って使っている. xlogi…

Hubot にlongest match 機能をつける

ネットワーク運用をしていると,ホストアドレスから経路をルックアップしたいことが結構ある. たとえばDDoS を受けたとき.いろいろな対処が考えられるが,網内のルーターでパケットフィルターする際に「src address → src prefix の変換をしてからガバッと…

JUNOS でCI する話

ネットワーク運用がどんどん便利になって「手軽にメトリック監視できる」「ネットワークリソース管理がほら簡単」みたいな話はけっこう聞く.ところが,本丸であるネットワーク本体への変更については「慎重に人手で」という運用をしているところが多いと思…

フルルート入れるのにgobgp を使ってみる

「どの程度お手軽にフルルートを注入できるか?」の続編です. 2015/08/12 追記 : gobgp の不具合,修正されました codeout.hatenablog.com 今回 gobgp のコミッターさんから「mrt 実装しましたー,もしお時間あったら試してみてください!」と連絡もらった…

Bot にお願いして 手順書を書いてもらう

ネットワーク運用のなかに「手順書を書く」という業務がある.事業者によっては 書く レビュー 直す レビュー 直す … みたいな比較的コスト高い作業になる. ネットワークは事前にテストしづらく「壊れるとヤバい」という側面から,日本では手作業による温か…

BGP Flowspec のバリデーション

BGP ルーターには,Flowspec という機能があります.2009年にRFC5575 として標準化されたもので,ざっくり言えば「遠くのルーターでパケットフィルターを発動させる」機能. 最近 注目されているこのFlowspec のうち,とくにバリデーションについて調べまし…

VirtualBox 上の IOS-XRv コンソールに接続する

Cisco IOS-XRv は ハイパーバイザーが開くTTY にコンソールを接続してくれないので,自分で設定する必要がある. たとえばVMWare Fusion はコンソールをPTY に繋ぐ機能があるので簡単だが,VirtualBox は面倒. コンソールをドメインソケットとして出す 下の…

ネットワークエンジニアリングはアジャイルじゃない

リーン・スタートアップと言ってもいい.Web 界隈ではあたりまえの開発手法を ネットワークの開発に使うのはむずかしい. 自分はインターネットが得意で (ネットワークとしてのインターネットね!) たかだかIP と上下レイヤーくらいしか分からないんだけど,…

Time Attack: bgpsimple vs exabgp 2nd Heat

After @exabgp thankfully gave me an advice on my previous post, I carried out performance tests of bgpsimple and exabgp again. @codeout Great blog entry: http://t.co/FHKPp9DXN6 . It would be great if you could check how much faster our API…

Time Attack: bgpsimple vs exabgp

お手軽フルルート環境に興味が出て,どの程度お手軽にできるのか試しました. Bird Quagga BGPFeeder bgp4r bgpsimple eggpg gobgp pybgp announcer exabgp (参考: Other OSS BGP implementations · Exa-Networks/exabgp Wiki · GitHub) をざっと見て MRT か…

JANOG35 に行ってきた (Day3)

JANOG35 に行ってきた (Day2) に引き続き,JANOG35 レポート. ほぼ毎回行ってるイベントで,インターネットに関するネットワーク寄りの知見を得られる.参加者はネットワークエンジニア中心. 気になったセッションをいくつか紹介しようと思う. JANOG35会…

JANOG35 に行ってきた (Day2)

先日,JANOG35 というネットワーク系イベントに行ってきた.Day1 は参加してない. ほぼ毎回行ってるイベントで,インターネットに関するネットワーク寄りの知見を得られる.参加者はネットワークエンジニア中心. 気になったセッションをいくつか紹介しよう…

やってみよう NETCONF

知ったかぶりしない NETCONF に続く, NETCONF エントリーです. 今回はNETCONF の実装をいくつか試す. A Ruby gem for NETCONF Netopeer 前のエントリーでは「NETCONF 便利そうだけど, データモデル*1 が共通じゃないので使うのつらそう. 特にいろんな種類の…

知ったかぶりしない NETCONF

最近ネットワーク関連のカンファレンスなどで 再び注目され始めたNETCONF について調べてみた. NETCONF はネットワークデバイスの設定や状態を取得/更新するための管理用プロトコルで, 特にネットワーク全体を統合管理できるという特徴を持つ. RFC で標準化…

通信内容からiPhone アプリの振る舞いを推測する

先日iPhone で撮った動画をメールで送ろうとして,送信エラーで送れなかった.ところがMessages.app だとちゃんと送れる. 「くそーなんだこれ.Messages なにやってんのかまったく分からん!」と思って,このアプリの振る舞いを調べてみた. 写真アプリの仕…